発達障害(軽度)と自閉症(中度)と定常発達(多分)の子育て日記

こんにちは!発達障害の子供を育てる三児の母です。よろしくお願いします。

自閉な息子の謎行動。

こんにちは!フミノです。

 

小さい子供って謎行動しますよね。

 

またその行動が微笑ましいですよね。

まさにうちの末っ子が職人みたいな顔でコップのうつしかえしたり、お布団になぜかすっぽりはいったりと可愛らしい幼児らしい行動をしています。

 

・・・で問題?真ん中の長男。

この子は中度の自閉なのですがその行動がもう謎で(笑)

 

そして何故か哲学的(親バカ)

 

ちなみに今日は脱ぎ脱衣場の水を出しっぱなしにしてお風呂場のシャワーでひたすら脱いだ自分のパンツを濡らしてそれをじーーーっと眺めていました。

 

またあるときは洗濯機に登りまわっているのを眺めながら手をたたきながら嬉しそうに眺めていたりしていました。

 

またあるときは感情がこもったように上手に「はらぺこあおむし」を読んだり(注意 この子は会話ができません)

 

あっそういえば「ぐーちょきぱー」の歌で両手はグーでかにさん作ってて夫婦でわらっちゃいました( *´艸)

 

最初は言葉が遅かったり行動がまわりの子供と比べて変わっていて悩んだりもしましたが、長男は長男です!

 

ありのままを受け入れて楽しむのが一番かな!と思えるようになりました。

 

あとは人様に多少は迷惑をかけるのは仕方がないとして(ォィォィ)嫌がられたりしない子になったらいいな✨

 

ではまた!

スーパーマーケットはどうすれば密にならないのか考えてみた。

こんにちはフミノです。

 

コロナの自粛要請のおかげでだいぶ人が減りましたね。

 

ですが!!残念ながらまだまだスーパーマーケットは人が混んでいます。

 

なぜなのか。

 

人がいっきに集まってるせい?買溜めのせい?小旅行気分で家族でくるから?

 

まぁ、どれも当てはまるのでしょうが一番混むのは買溜めのせいでは無いでしょうか。

 

なのでとりあえず順路を決めて一方通行にする。

 

そしてあらかじめよく使う材料セットをつくっておく。

 

これである程度はマシになると思います。

 

そもそもスーパーの店内っていかに時間をかけてあちこちまわり、楽しく買い物出来るように考えられた配置なんですよ。

 

ぱっとは行ってぱっとでていかないように配置してるんです。

 

たとえばカレーの材料を買うとして、肉も野菜もカレーのルーもトッピングの卵やチーズも全部が離れた場所にありますよね。

それをみんながあっちいったりこっちいったりと探すわけです。

 

あら!こんな所に美味しそうな新商品が!とか、買い忘れた!と戻っていたら人の流れも停滞します。

 

そりゃ時間かかりますよ。

 

よっぽど場所を完璧に把握して順路を考えて買い物しないと時間かかります。

 

なのでもうお肉や野菜が売ってる大きい通路はおもいきって一方通行にしましょう。

 

あとはセット売りですね。

 

サバンナの高橋さんも提案していましたがひとつひとつレジ入力するより圧倒的にはやいです。

 

あとはキャッシュレス決済ですね。

お金も触らずにすむし早く払い終わるのでいいですよ。

 

お金使いすぎて怖い!って方はお金を先にいれるデビットカードがオススメですよ。

 

ではまた!

コロナで仕事がおやすみになったのでお家でまったり

こんにちはフミノです。

コロナの影響で仕事が減りパートがお休みになってしまいました。😥

 

なのでおもいきってYouTubeで気になってたパンの動画を見て作ってみました。

 

f:id:sannninmama:20200424074612j:image

めっちゃ美味しそうにできました。

 

半量作ろうと思ってたのに牛乳の量を半量にしないまま作っちゃったので結局小麦粉一キロ分作りました🤭

 

作り概があったなぁ(笑)

 

初めてパンを作ったときは綺麗に膨れなかったけれどだいぶコツをつかんできました。

 

こういう作るもの系YouTubeって偉大やなぁ。

 

ではまた!

GS美神 極楽大作戦!!女性の社会進出とは?

こんにちは!!フミノです。

 

GS美神ってご存知ですか?

1993年にアニメ放送があった椎名高志さんの漫画です。

 

アマゾンプライムで観て懐かしくなって全巻読みました(笑)

 

題名にある美神さんはボディコンだったりスポーツカーがでてきたりと世界観はバブリーなんですが女性が手に職を持って生き生きと働いてる姿がすごく今時で交換が持てるなぁと思いました。

 

椎名さんの描く女性は基本ものすごく強いのですがこの美神さんもものすごく美人でスタイルもよくてお金にがめつい(笑)

やりたくない事はやらないしとまぁみてて面白いぐらいやりたい放題です。

 

でもそれは自分の能力に自信をもってて実力も兼ね備えていてこそなんですよね。

 

本人も誰かに守ってもらおうとか思っていなくて自分の腕っぷし一本で稼ぎまくっていて女としては憧れます😄

 

そんな彼女も挫折したり信頼出来る人ができたりと成長していきます。

 

よかったら読んでみてください。

 

ではまた!

放課後ディのコロナ対応の違い比べてみました

こんにちはフミノです。

 

コロナの影響で緊急事態宣言がでましたね。

 

うちは放課後ディを複数使っているのですがわりと違いがでていて興味深いです。

 

ちなみに私が住む地域では保育園や幼稚園、学校が医療関係者以外は利用は遠慮してくれという雰囲気になってきました。

 

スーパーのレジとか配送関係のお子さんも受け入れてたらいいのにと思いつつ、うちは保育や子供の受け入れというより、福祉なので通えています。

 

・・・といっても結構差が出ています。

 

のりあえずうちが使っているディはあわせて四つあります。

 

デイA

まず、一番信頼できるなーと思ったデイAの対応はすごく小さい事もちゃんと報告してくれました。

 

デイに行っている子供の兄弟がコロナが出た保育所にいってたとか子供にほとんど会っていない代表者が熱がでたとか、、、

 

いま、自粛要請がどんな感じできているかとか言ってくれて気になさるなら休んでもらっても構いませんよとも言ってくれました。

 

こちらはお姉ちゃんで使っているディで一年近く行っていてお姉ちゃんがどうすれば落ち着いた雰囲気で勉強できるかとか考えてくださっていてとても信頼できる所です。

 

デイB

少しベクトルは違いますがこちらも割りと信頼できるディBは他のデイと違い半分習い事感覚で通ってより療育時間が他の所と比べて短いです。

 

そしてコロナが広がりだし、こちらはすぐに療育時間を短くしていました。

そくざにプリントを作り、すぐに方針をうちだしたりしました。

 

ディC

こちらは自粛要請が出ている事や受け入れはしていることなどを教えてくれました。

 

あと感染予防もしてますよーと教えてくれました。

 

デイD

なにも無し。

他のデイから連絡があったり手紙はあったりしたので何かあるかなー?と思っていますがなにもなくてちょっとびっくりしてます😅

 

ただ、ここは私の仕事の時間の関係で使っている感じです。

ただ、あんまり人気がないからなのか日時に融通がききます。

 

 

以上、使っている放課後デイ比べてみましたでした。

 

ではまたー

 

学校や保育所の受け入れてもらえる保護者について思ったこと。

こんにちは、フミノです。

 

今日、子供が通っている学校から保護者の受け入れについてメールが来ました。

 

内容としては「医療従事者、警察、消防、介護施設等社会の機能を維持するために就業を継続することが必要な方」でした。

 

いつもニュースとかでやるたびにモヤッとしてることなのですが、政府が就業して欲しいとなっている「スーパー、運送」が入っていないのてすよね。

 

もちろん継続することが必要な方の中にふくまれるのかもしろませんが、なんかモヤモヤします。

 

もちろん、コロナ最前線に対応している方はがんばっていただいてます。

ただ、なんというか、時給的にもそんなに高くもなのに買溜めの影響で忙しくなって、危機感がない人の接客もあり、危険もともなっているのに自粛の職業に書かないってちょっとひどいなぁと😅

 

あと運送系も毎日、店舗に商品が届くようにがんばって貰っているおかげで商品がお店にならんでいます。

 

こういうの公表されるものに職業をちゃんと書くのって敬意もあるし大事ですからちゃんと書いて欲しいなと思いました。

 

ではまたー

おうちでの過ごし方。

こんにちはフミノです。

 

コロナの影響で皆さん部屋に籠ってお家でエンジョイできてますか?

 

もともと私自身はひきこもり体質なのか楽しんでます(笑)

 

Switchでどうぶつの森したり、テレビみたり、転職情報みてみたりしてます。

 

そのなかで役にたったのがアマゾンプライムです!コロナの影響なのか最近は見れる物が増えてるようです。

 

その影響なのか、アマゾンのディバイスの中でfire TV系が売れてるようですね。

メルカリでも値段が上がっているようです。

 

うちはクロームキャストなのですがこっちはそこまであがってきてはいないようです。

 

これは普段使っているスマホやパソコンから電波?飛ばしてテレビで見れるのでとても便利ですよ。

 

ではまた!